ZEXS運営事務局は副業詐欺の会社で怪しい?口コミや評判の悪いスマホ副業をジャッジ!

ZEXS運営事務局は副業詐欺の会社で怪しい?口コミや評判の悪いスマホ副業をジャッジ!

こんにちは。大城学です。

今回は、『新感覚副収入』という怪しいスマホビジネスを公開しているZEXS運営事務局について調査しました。

私の情報発信しているLINEに『新感覚副収入』を登録された方から、

「投資話が電話で持ちかけられるので、怖い」

という相談をいただきました。

どうやら、相談者様はこの『新感覚副収入』に参加し、最短当日報酬を受け取るつもりだったそうです。

失敗したり間違えたらその人はそこで勝手に学びます。

スマートフォンを多用する層の利用が多い若い世代に限らず、

シニア世代の方でも『即日報酬』『高額報酬』という言葉に惑わされて、

怪しい副業の登録をしてしまっていますよね。

こんな怪しいサイトを放っておくのはいかがなものか。

私の考える『善』として、やはり見過ごしてはいけない。

正しい情報と怪しいネットビジネスの区別ができるよう、

みなさんの知りたい副業案件や投資案件の全貌や運営会社の実態を探り、

情報弱者からの脱却をお手伝いさせていただきます。

それでは、『新感覚副収入』『ZEXS運営事務局』について格付けチェック!

していきます。

大城 学 副業格付け
目次

副業 | ZEXS運営事務局(新感覚副収入)を格付けチェック!

ZEXS運営事務局(新感覚副収入)を格付けチェックした結果、ZEXSは安心できる会社なのか悪質な企業の副業なのかを判別できました。

単刀直入にお伝えすると、

結果は、粗悪・悪質な副業

関わってしまった場合は以下のような被害を受けますのでご注意を。

被害事例1:サポートスタッフの対応が悪い

被害事例2:運営会社に問い合わせしてもあしらわれる

被害事例3:当日報酬は渡されないし儲からない

おそらく、このケースの悪質案件は不正に運営している業者、あるいは違法な行為を用いてサイト運用している企業が関与しています。

格付け的に言えば、もう参加は論外。

ZEXS運営事務局(新感覚副収入)の参加を引き止める理由だけでなく、検証結果で得た情報を事細かくお教えします。

読んで頂いた方であれば、なぜ運営会社が無料で副業を紹介しているのか理由がきっとわかるでしょう。

その時、ようやく正しい情報を得ることの重要さを知ることができるかと思います。

副業 | ZEXS運営事務局(新感覚副収入)の内容

『新感覚副収入』とは、ZEXS運営事務局がローンチしたスマホで稼ぐことができる副業案件です。

現在は業績NO,1の実績があるということなので、一定の信頼を得ているスマホビジネスを提供してくれているようですね。

さて、ZEXS運営事務局(新感覚副収入)の特徴やポイントなどにふれていきます。

ZEXS運営事務局(新感覚副収入)のサイトには、

『かんたんに稼げる』
『スキマ時間でやりたい』
『少額からスタートしたい』
『92.8%以上の方が満足と回答』
『プレミアム特典あり』
『最短当日報酬』

少額からスタートしたいということは、

無料で開始できる副業ではないようですが、

それでも92.8%以上の参加者が満足しているということは、

それなりに稼げる案件を公開している会社のようですね。

肝心なビジネスモデルについては、簡単にできる投資アプリのようですが、その全貌を知るには、LINE追加で情報収集する方法しかないようです。

副業 | ZEXS運営事務局(新感覚副収入) 登録やってみた

ZEXS運営事務局(新感覚副収入)を登録した結果、以下のよなLINEアカウントを追加するよう促されます。

LINEアカウント名:『公認窓口

ZEXS運営事務局(新感覚副収入)のLINEアカウントからは、次のような文章が送られてきました。

友だち登録ありがとうございます。

知識」「経験」「情報」が無くても簡単お任せ体制で問題なしアプリ

手間な作業は一切カット

初期設定10分以内に完了

学さんの代わりにアプリが24時間体制で働き続けます

AIの発達により自動売買が主流になっている時代に乗り遅れることなくご参加ください

プロフェッショナルとエンジニアと作り上げた最高傑作システムをご案内しております

まだ一部の方にしか知られてない便利アプリです。

余すことなくご説明をさせて頂きますので、

しっかりと最後までお付き合いお願いします

このような長文のメッセージが送られてきました。

”アプリが24時間体制で働き続けます” ”便利アプリ” ”最高傑作システム”

という内容から、おそらく投資の自動売買システムアプリを提供している会社のようですね。

ただ、アプリに任せて稼げることしか載せていないので、どのような投資のロジックで出来上がっているアプリなのかは具体的に分かりません。

【公認】鈴木窓口のアカウントから案内される内容

【公認窓口】のLINEからは、「【公認】鈴木窓口」という名前の新たなアカウントを登録させられました。

このアカウントでは、鈴木という女性がアプリの説明や無料レクチャーをしてくれるようです。

初期設定は所要時間3分程度らしいですが、電話予約が必須です。

電話では、証券会社の紹介と口座開設の方法を伝授され、そこから投資アプリの説明に入ります。

ですが、投資アプリについてはただ稼げるだけの話ばかりであり、直近で取引したデータや稼げた根拠はうやむや。

何を言っても、ふんわりとした情報しか教えてくれません。購入してから教えますという流れに持ち込んでいきます。

プレミアム特典やサポートの詳細は?

プレミアム特典やサポートについても確認してみましたところ、おそらく『【公認】鈴木窓口』から送られてくる会員全員に付く『3000円のボーナス』のことを指しています。

ですが、このボーナスは基本的に現金として出金することは不可能であり、引き出すには取引システム内の条件や規約などに従った場合に限られます。

「3000円もらえるなら、最初に支払う1500円は戻ってくるし。ラッキーだ」と思った方、

それはです。

副業 | ZEXS運営事務局(新感覚副収入)が怪しい会社か

ZEXS運営事務局を怪しむ理由をお伝えしましょう。

正式な会社名が不明(ZEXSで検索したが、そのような名前の会社は登記されてない)

所在地がレンタルオフフィスのため、事務所を構えていない会社であることが判明

丸山徹という人物や電話番号を検索しても公式サイトや情報を得られるサイトがない

一般的に信用できる会社や人気のサービスや事業をしている会社というのは、事務所を構えていたり、サイト検索ですぐに会社情報がでやすいことが多いです。

そのため、丸山徹のZEXS運営事務はおそらく存在しない企業である可能性も高いです。

誤って登録またはさアプリを購入するのはおすすめできません。

ZEXS運営事務局(新感覚副収入)の狙いが判明!

今回のZEXS運営事務局(新感覚副収入)の狙いや目的は、

誇大広告で集客し高額バックエンド商品を販売する詐欺行為

マーケティングにおいて、販売者側が本当に販売したい商品(本名の商品)のことをバックエンド商品と言う。おおよそバックエンド商材は高価格であることが多いので、フロントエンド商品という集客用の安価な商品で客引きを行い、最終的にはバックエンド商品の販売に繋げる手法が採られている。

※”悪質”であるかどうかの判断基準としては、誇大広告や虚偽の宣伝文句を多用し、高額バックエンド商品を購入させているかを見破ることが大切。

サイト内の誇大広告と思わしき文言がたくさんありましたね。

例えば、
2.8%以上の方が満足と回答

というのも、具体的な参考データもなく謳っている誇大広告ですから、

鵜呑みにしてはいけません。

副業 | ZEXS運営事務局(新感覚副収入)が怪しい副業を紹介する理由とは

ZEXS運営事務局(新感覚副収入)の狙いや目的を確認することで、運営会社や悪徳業者がどのようにして儲けているのかのロジックを理解することができます。

私自身、この狙いや目的を知った当初はショッキングでしたが、これ以上自分が被害に遭わないためには知っておくべき情報だと強く思えました。

それでは、ZEXS運営事務局(新感覚副収入)の狙いについてお教えします。

副業 | ZEXS運営事務局(新感覚副収入) 口コミ・評判・レビュー

ZEXS運営事務局(新感覚副収入)の調査を行ないつつ、SNSや知恵袋サイト(副業掲示板など)で口コミや評判も同時に検索してみました。

些細な誰かのレビューでも、意外と参考になるものです。

商品やサービスに対する不安や違和感を覚えた場合、人は品質に満足できないことを評価・レビューする傾向にあります。

満足いかない結果となった場合、開発者や販売責任者へ文句を言いたくても、直接問い合わせるのはハードルが高いと感じ、相手と直接的やりとりのない口コミ投稿を選択する人が多いと考えられます。

そこには少なからず購入や参加する前に知っておきたい情報が確実にあります。

良い口コミ評判・参加者の感想は?

ZEXS運営事務局が良い口コミで溢れていた場合、あなたは参加しますか?

私であれば、その口コミの内容にもよりますが、ある程度は信用できる案件である見方をしつつ、その信憑性についてさらに深堀して調査します。

では気になるZEXS運営事務局の口コミを検索してみました。

しかし、ZEXS運営事務局に関する好感を持てる内容や、その他の良いレビューなどは一つも見つからない状況です。

悪い口コミ評判・参加者の感想は?

続いて、悪い口コミやレビューについて確認してみました。

ですが、良い口コミとは反面、ZEXS運営事務局(新感覚副収入)は悪い口コミと判断できる内容の注意喚起サイトがいくつか存在し、明らかに『詐欺の可能性』があると判断されている会社であることがわかりました。

なので、

悪い口コミ評判が多い騙された人・被害に遭いそうだった人がいたという結果になります。

先ほどもお伝えしましたが、

商品に対する不安がある方の場合、品質に満足できない方は口コミを書く傾向にあるので、

悪い口コミがある時点で怪しむべき案件と言えますね。

投資システムの価格が魅力的だったので購入。これが大きな失敗で、その後高額なアプリを買わされるような流れになりました。1500円無駄にしました。たかが1500円ですが、私にはされど1500円です。。。

友人が引っかかりそうだったので、止めました。電話で対応してきた人が優しい感じだったのと、早く購入するよう催促されたようです。

鈴木って人が電話で3000円のボーナスが付くといって、証券会社の口座開設を進めてきます。その後は怪しいアプリを利用するよう促されます。通常の良心的なサイトであればこのような悪い口コミは集まらないので、ご注意ください。

副業 | ZEXS運営事務局(新感覚副収入) 運営会社の情報・特商法をチェック!

ZEXS運営事務局(新感覚副収入)の運営会社情報について確認してみました。

悪質なサイトを見分けるためにも特商法の確認は有効的です。

私が調査・検証する案件では、欠かさずこの特商法のチェックを行い、運営会社の情報が違法な掲載でないかも確認します。

特定商取引法の記載について

特商法の表記では、各取引類型によって行政が定めた規制が設けられています。通信販売の場合は下記の7つの規制に従わなけければいけません。

  • 広告の表示(事業者や責任者の名前・住所・電話番号の表示)
  • 誇大広告や虚偽の記載の禁止
  • 未承諾者に対する電子メール広告の提供の禁止
  • 未承諾者に対する電子メール広告の提供の禁止
  • 前払い式通信販売の承諾などの通知
  • 規約解除に伴う責務不履行の禁止
  • 顧客の意に反して申込みをさせようとする行為の禁止

私が悪質と判断した案件のほとんどは、この規制に従っていない場合が多く、表記の義務を無視しているようなものであるため違法行為と同じ扱いになります。

早速、ZEXS運営事務局(新感覚副収入)は特商法の表記をしているのかチェックしてみました。

副業 | ZEXS運営事務局(新感覚副収入)の特商法をチェック

ZEXS運営事務局(新感覚副収入)のサイトを確認してみました。

 サイト運営会社 ZEXS運営事務局
運営責任者 丸山徹
住所(所在地) 東京都港区南青山2丁目2番15号
電話番号 080-9509-8452(08095098452)
アドレス info@dream-cloud2.com

商品の項目にはデジタルコンテンツという記載がありますが、

デジタルコンテンツという商品の性質上、原則として返金及び返品には応じられません。

と説明があります。

そのため、購入してしまった場合は1円たりとも戻ってこないので、ご注意ください。

もっと早く知りたかった・・・と思うかたもいらっしゃると思いますが、これはもう、

勉強代と思うしかありません。

私の記事をご覧いただいている方やLINE追加してくださっている方には、そういった詐欺紛いな商材に引っかからない為のアドバイスや信頼・信用できる副業情報なども発信しています。

怪しいサイトと思った場合、特商法の確認は絶対にしておきましょう。

副業 | ZEXS運営事務局(新感覚副収入) 結果は・まとめ

新感覚副収入のサイトを運用するZEXS運営事務局の最終チェックし、ここまででお伝えしたいのは以下の3点です。

  1. 誇大広告で集客し高額バックエンド商品(デジタルコンテンツ)の販売が狙い
  2. ZEXS運営事務局を調べると悪い口コミや評判が多い
  3. 電話で口座開設を促し、稼げない投資アプリを紹介してくる

副業を始めようと思ったときにリスクが低く、魅力的な条件があれば乗ってしまうのが人間。


そこに漬け込もうとする悪質業者はわんさかいます。

気になる副業がオイシイ話で怪しく感じたり、詐欺の可能性があるときは冷静になって、正しい情報を見極めるよう意識しましょう。

甘い誘惑やみえすぎた誇大広告であれば、冷静になってみれば詐欺だとわかるものも多いですが、

判断を急がされたり煽られたりした場合、誤った判断をしてしまう人が多いので注意してください。

今から申込みをしようとしている方、一度深呼吸してから考え直してみることをお勧めします。

あなたらしいワーク・ライフ・バランスを整えるためにも、私のブログを活用してもらえると幸いですね。

稼ぐ手段にお困りであれば、まずは、

『評判口コミはあるのか』『特商法の表記があるのか』『安定して着実に稼げる案件か』を調査しましょう。

それらの判断が苦手な方や副業・兼業への不信感がなくならず、一歩も踏み出せない方は、私がサポートします。

誰でも時間は1秒も狂わずに平等にあります。まずは気軽にご連絡を。

学 LINE
『ネットで稼ぐためのアドバイス』

今回の案件のように、甘い誘惑や誇大広告が増えています。

悪質業者の手口は巧妙になりつつあるので、一度冷静になって判断するようにしてください。

私は過去に、家族を助けるために生活費を稼がなければならない焦りから、詐欺に騙され多額の借金を作ってしまったことがあります。

ネットビジネスの知識や経験がないままに、周りに相談せず調べもせずにお金を使ってしまったことが原因でした。

それからはネットビジネスを1から学び、お金にも時間にも余裕が持てる生活に変えることができました。

そんな私の経験を使って、このブログでは正しい情報を発信しながら、 LINEから「この副業は怪しいかな?」「安全に稼げる情報を教えてほしい」などのご相談にお返事しています。

何から始めたらいいのか分からない、など判断に困った時はこの私のブログとLINEを活用してください。

副業のことで困ったら、メッセージしていただければなるべく早くお返事します。

学 LINE

この記事を書いている大城学です。

私はネットビジネスを1から学び、元手3万円から会社員時代以上のお金と時間を手にすることができました。現在は妻と子供二人と広島で生活しています。副業や投資で稼ぎたいとお考えならば、私のLINEから稼げると判断した情報だけをお教えしています。日々、ご相談にもお返事していますので気軽にご連絡ください。詳しいプロフィールを見る>>

この検証記事を拡散してください!
LINE
目次