私が調査している怪しいLINEから送られてきた不審な投資オファーでしたので、早速中身について調査し、これが実際に稼げる取引ツールなのかどうかをジャッジしたいと思います。
スマートフォンを多用する層の利用が多い若い世代に限らず、
シニア世代の方でも『トレードシステム部門NO.1』『全世界で利用者1000万人』という言葉に惑わされて、
怪しい副業の登録をしてしまっていますよね。
こんな状況を放っておくのはいかがなものか。
私の考える『善』として、やはり見過ごしてはいけない。
正しい情報と怪しいネットビジネスの区別ができるよう、
本ブログサイトをご活用いただければ嬉しい限りです。

FX | WRAITH(レイス)を格付けチェック!
WRAITH(レイス)を格付けチェックした結果、良い副業案件なのか悪い副業なのかを判別できました。
単刀直入にお伝えすると、
関わってしまった場合は以下のような被害を受けますのでご注意を。
被害事例1:システムを高額で買わされる
被害事例2:怪しい海外取引業者を紹介される
被害事例3:問い合わせしても繋がらない
おそらく、このケースの悪質案件は不正に運営している業者、あるいは違法な行為を用いてサイト運用している企業が関与しています。
格付け的に言えば、もう参加は論外。
WRAITH(レイス)の参加を引き止める理由だけでなく、検証結果で得た情報を事細かくお教えします。
読んで頂いた方であれば、なぜ運営会社が無料で副業を紹介しているのか理由がきっとわかるでしょう。
その時、ようやく正しい情報を得ることの重要さを知ることができるかと思います。
FX | WRAITH(レイス)の内容
WRAITH(レイス)とは、2つのトレードシステムから1つを選択し、
自分に合った投資システムを運用できる投資オファーのようですね。
『裁量トレード』『自動トレード』どちらか選ぶ際に、
迷った場合は専門スタッフが運用プランを案内してくれるサービスを売りにしているとのこと。
世界中で人気の理由には以下の3つのポイントがあります。
ポイント1:
取引ツール (人気の取引ツールであり構成のシステムを提供)
ポイント2:
各種手数料無料(口座維持手数料や出金手数料とうの各種手数料がない)
ポイント3:
サポート充実 (電話・メール・LINE問合わせ)
”人気”である理由としてはまずまずな印象ではありますが、かといって私が信頼する他社の取引ツールと比較すると、
それほど手厚いサービスでもなければ、飛び抜けて都合の良い特徴はありません。
システムの良さというのは、やはり取引可能な銘柄の種類が豊富であったり、
入出金のスピードや手数料が安価かなど、
様々な観点から、取引所を選択した方が良いです。
最近では最近では取引システムの機能も進化しているため、UIやチャートの見やすさなどもトレーダーが重視しています。
こういった点については一つも触れていないので、安易に登録するのは良くないですね。
FX | WRAITH(レイス) 登録やってみた
WRAITH(レイス)のサイトからLINE友達追加をしました。
LINEアカウント名:『サポートセンター』
WRAITH(レイス)のLINEアカウントからは、次のような文章が送られてきました。
WRAITHにご登録ありがとうございますp(^-^q)
それでは最新トレードシステムWRAITHを無料でご提供させて頂きます
1、お名前
2、メールアドレス
3、電話番号
システムを管理する際に必要な情報となりますのでお名前はニックネームなど個人が特定できないものはNGとなっております。
確認が出来次第アナタだけに完全無料でWRAITHご提供させて頂きます
上記必要事項がご確認できませんとシステムをご提供できませんので予めご了承下さいませ。
それではお客様のご参加お待ちしております。
WRAITHはFX、バイナリーオプションができるハイスペックハイブリット自動&手動トレードシステムです。
トレード資金は50万円分すでにシステムに入ってますのでゼロ円で始めることができます。
システムのURLを発行するためにお名前とメールアドレスとお電話番号が必ず必要なのでお名前とメールアドレスとお電話番号を送って下さい。
システムでできる事はFX、バイナリーオプションです。
システムできる事はFX、バイナリーオプションです。
スマホ、パソコンどちらでもご利用できます。
勝率は最高値96.2%を誇っております。
以上のような文書が送られてきますが、ところどころ絵文字を使用しているので、そう言った部分がなんとも怪しく感じます。
WRAITHのアカウントからは、アドレスと名前、電話番号を送るよう促されますが、安易に送ってしまうのは注意が必要です。
その理由についても解説していきます。
FX | WRAITH(レイス)が怪しい理由
WRAITH(レイス)の登録を進めると、オペレーターがバイナリーオプションツールに関する説明や登録の方法などを教えてくれます。
内容は確かに、裁量トレードと自動売買取引ができるシステムの2択だけ。
そこに、あらゆるサービスや特典がつくような感じで、怪しげな取引所の口座開設のサポートに入ります。
しかし、オペレーターとはいえ、言葉遣いや対応の仕方は教育のされていない男性が対応するので、話がおぼつかない感じも不審でした。
WRAITH(レイス)の狙いが判明!
今回のWRAITH(レイス)の狙いや目的は、
誇大広告で集客し高額バックエンド商品を販売する詐欺行為
マーケティングにおいて、販売者側が本当に販売したい商品(本名の商品)のことをバックエンド商品と言う。おおよそバックエンド商材は高価格であることが多いので、フロントエンド商品という集客用の安価な商品で客引きを行い、最終的にはバックエンド商品の販売に繋げる手法が採られている。
※”悪質”であるかどうかの判断基準としては、誇大広告や虚偽の宣伝文句を多用し、高額バックエンド商品を購入させているかを見破ることが大切。
サイト内の誇大広告と思わしき文言がたくさんありましたね。
すでにお気づきの方もいらっしゃるかとは思いますが、
WRAITH(レイス)は再現性のない投資のコンテンツを誇大広告を用いて販売しています。
FX | WRAITH(レイス)が怪しい副業を紹介する理由とは
WRAITH(レイス)が次々とビジネスモデルが不明瞭な副業案件の紹介をしている理由をご紹介します。
狙いや目的を確認することで、運営会社や悪徳業者がどのようにして儲けているのかのロジックを理解することができます。
私自身、この狙いや目的を知った当初はショッキングでしたが、これ以上自分が被害に遭わないためには知っておくべき情報だと強く思えました。
それでは、WRAITH(レイス)の狙いについてお教えします。
FX | WRAITH(レイス) 口コミ・評判・レビュー
WRAITH(レイス)の調査を行ないつつ、SNSや知恵袋サイト(副業掲示板など)で口コミや評判も同時に検索してみました。
口コミや評判は、第三者の意見ではありますが、決して侮らずに確認をしてみてください。
商品に対する不安がある方の場合、品質に満足できない方は口コミを書く傾向にあります。
満足いかない結果となった場合、開発者や販売責任者へ文句を言いたくても、直接問い合わせるのはハードルが高いと感じ、相手と直接的やりとりのない口コミ投稿を選択する人が多いと考えられます。
そこには少なからず購入や参加する前に知っておきたい情報が確実にあります。
良い口コミ評判・参加者の感想は?
WRAITH(レイス)が良い口コミで溢れていた場合、あなたは参加しますか?
私であれば、その口コミの内容にもよりますが、ある程度は信用できる案件である見方をしつつ、その信憑性についてさらに深堀して調査します。
では気になるWRAITH(レイス)の口コミを検索してみました。
しかし、WRAITH(レイス)に関する好感を持てる内容や、その他の良いレビューなどは一つも見つからない状況です。
悪い口コミ評判・参加者の感想は?
良い口コミとは反面、WRAITH(レイス)は悪い口コミと判断できる内容の書き込み等が目立っています。
つまり、
悪い口コミ評判が多い=騙された人・被害に遭いそうだった人がいたという結果になります。
先ほどもお伝えしましたが、
商品に対する不安がある方の場合、品質に満足できない方は口コミを書く傾向にあるので、
悪い口コミがある時点で怪しむべき案件と言えます。
稼げません。この程度のシステムは海外で無料で配布されているツールと同類かもしくはそれ以下のクオリティであり、有料で販売されますが購入する価値はないと言えます。
オペレーターの対応が悪いです。結局いくらも稼げずにいたので、問い合わせてみると、投資に詳しくないであろう素人間のある人物が同じことばかり繰り返すだけで、あてになりません。
通常の良心的なサイトであればこのような悪い口コミは集まらないので、ご注意ください。
FX | WRAITH(レイス) 運営会社の情報・特商法をチェック!
WRAITH(レイス)の運営会社情報について確認してみました。
悪質なサイトを見分けるためにも特商法の確認は有効的です。
私が調査・検証する案件では、欠かさずこの特商法のチェックを行い、運営会社の情報が違法な掲載でないかも確認します。
特定商取引法の記載について
特商法の表記では、各取引類型によって行政が定めた規制が設けられています。通信販売の場合は下記の7つの規制に従わなけければいけません。
- 広告の表示(事業者や責任者の名前・住所・電話番号の表示)
- 誇大広告や虚偽の記載の禁止
- 未承諾者に対する電子メール広告の提供の禁止
- 未承諾者に対する電子メール広告の提供の禁止
- 前払い式通信販売の承諾などの通知
- 規約解除に伴う責務不履行の禁止
- 顧客の意に反して申込みをさせようとする行為の禁止
私が悪質と判断した案件のほとんどは、この規制に従っていない場合が多く、表記の義務を無視しているようなものであるため違法行為と同じ扱いになります。
早速、WRAITH(レイス)は特商法の表記をしているのかチェックしてみました。
WRAITH(レイス)の特商法
WRAITH(レイス)のサイトを確認してみましたが、特定商取引法(特商法)の表記はありません。
WRAITH(レイス) 結果
WRAITH(レイス)の最終チェックし、ここまででお伝えしたいのは以下の3点です。
- ロジックが不明で安心して登録できない
- 運営会社や問い合わせ先情報がない
- Lオペレーターの対応が悪い
副業を始めようと思ったときにリスクが低く、魅力的な条件があれば乗ってしまうのが人間です。
そこに漬け込もうとする悪質業者はわんさかいます。
気になる副業がオイシイ話で怪しく感じたり、詐欺の可能性があるときは冷静になって、正しい情報を見極めるよう意識しましょう。
甘い誘惑やみえすぎた誇大広告であれば、冷静になってみれば詐欺だとわかるものも多いですが、
判断を急がされたり煽られたりした場合、誤った判断をしてしまう人が多いので注意してください。
今から申込みをしようとしている方、一度深呼吸してから考え直してみることをお勧めします。
あなたらしいワーク・ライフ・バランスを整えるためにも、私のブログを活用してもらえると幸いですね。
稼ぐ手段にお困りであれば、まずは、
『評判口コミはあるのか』『特商法の表記があるのか』『安定して着実に稼げる案件か』を調査しましょう。
それらの判断が苦手な方や副業・兼業への不信感がなくならず、一歩も踏み出せない方は、私がサポートします。
誰でも時間は1秒も狂わずに平等にあります。まずは気軽にご連絡を。
