こんにちは。大城学です。
今回は、【楽しく副収入】というYouTube広告に出てくる副業案件について検証しました。
失敗したり間違えたらその人はそこで勝手に学びます。
スマートフォンを多用する若い世代だけでなく、
今やLINEを利用するシニア世代の方でも『無料で登録』『リスクなし』という言葉に惑わされて、
怪しい副業の登録をしてしまっていますよね。
『無料で登録』『リスクなし』という言葉に惑わされて、
怪しい副業の登録をしてしまっています。
こんな状況を放っておくのはいかがなものか。
私の考える『善』として、やはり見過ごしてはいけない。
正しい情報と怪しいネットビジネスの区別ができるよう、
本ブログサイトをご活用いただければ嬉しい限りです。

副業 - 楽しく副収入を格付けチェック!
【楽しく副収入】を格付けチェックした結果、安定して稼げる副業紹介サイトなのか悪い全く稼げることのできない副業紹介サイトなのかを判別できました。
単刀直入にお伝えすると、
関わってしまった場合は以下のような被害を受けますのでご注意を。
被害事例1:10万円分のお祝いプレゼントは嘘
被害事例2:日給3万円の案件は紹介されない
被害事例3:登録後は個人情報が漏洩した
おそらく、このケースの悪質案件は不正に運営している業者、あるいは違法な行為を用いてサイト運用している企業が関与しています。
格付け的に言えば、もう参加は論外。
【楽しく副収入】の参加を引き止める理由だけでなく、検証結果で得た情報を事細かくお教えします。
読んで頂いた方であれば、なぜ運営会社が無料で副業を紹介しているのか理由がきっとわかるでしょう。
その時、ようやく正しい情報を得ることの重要さを知ることができるかと思います。
副業 - 楽しく副収入 内容や概要

【楽しく副収入】とは、スマホで日給3万円を稼ぐことのできる副業を紹介してくれる副業紹介サイトです。
【楽しく副収入】のポイントは5つ。
- 10万円分がすぐもらえる
- 初心者でっも稼げる
- 安心の無料サポート
- 日給3万円案件多数
- 日払い案件多数

副業初心者にとってはかなり好条件にも感じますが、
大手の求人サイトや実績のある有料副業紹介サイトでも、”10万円分がスグもらえる”や”日払い案件”を案内できるサイトはごくわずかです。
そんな中、
【楽しく副収入】が稼げる副業を無料で紹介してくれるというのは少々不審に思いますね。
運営会社は何を儲けとしてサイトを運営しているのかが謎です。
楽しく副収入の開始手順は?

開始手順は以下の通りです。
- 案件案件選ぶ(あなたの好きで選べる)
- スマホ作業(カフェや自宅でマニュアル作業)
- 反響を確認(スマホで売上)
- 即日利益をGET(利益は即日出金可能)
手順について書かれている内容を見て思うのは、「とりあえず簡単にできそう」というふわっとした印象です。
つまりどこもかしこも曖昧な内容しか書かれていないので、
仕事内容を具体的に想像することもできませんし、
いつの間にか利益をゲットしているような記載の仕方です。
副業初心者が「仕事の難しさ」「副業に対する敷居の高さ」を考えてしまいがちな方が多いとはいえ、逆に何をするのかが不明瞭。
”マニュアル作業”が簡単である保証もないですし、スマホで売上効果を判断するのが特別誰でもできるとは思えません。
『大手企業が採用のビジネスモデルだから安心&高収入を目指せる』などと謳っていますが、
ここについても具体的な詳細を省いているので信用できません。
【楽しく副収入】は、副業のカテゴリーや種類や詳細をあえて伏せているので、安易に登録するのは注意が必要です。

情報不足なサイトこそ、何かしらの闇や裏があるものです。
副業 - 楽しく副収入 登録やってみた


【楽しく副収入】がどんな副業を紹介するサイトなのかを探るべく、早速公式LINEアカウントに登録してみました。
LINEアカウント名:『スマホで稼ぐ』
【楽しく副収入】のLINEアカウントからは、次のような文章が送られてきました。
学さん、ご登録ありがとうございます(cat laugh)
以下から10万円分のプレゼントをお受け取りください!
▼画像をタップ
「▼画像をタップ」の下には、以下のようなボタンが表示されます。


ボタンをタップすると、すぐに副業案件のサイトへ遷移します。
紹介された案件は『ワンタップビジネス』という案件です。
こちらの案件の内容は、
”即金20万円で初心者でも安心に無料アプリでお金が発生する”というもので、
アプリで定期文を送信するだけで、お金が増えるそうです。
すでにきな臭い内容の副業ではありますが、調査のためにこちらも検証してみました。
詳細についてはまた別記事にしてお伝えしますが、
結論、全く稼げません。



詳細を今すぐ知りたい方はLINEでお伝えすることも可能です。
悪質な業者の狙いなどは、今回の【楽しく副収入】と同じですので、以下の『楽しく副収入が怪しい理由とは』をご確認ください。


副業 - 楽しく副収入が怪しい理由とは
【楽しく副収入】が次々とビジネスモデルが不明瞭な副業案件の紹介をしている理由をご紹介します。
狙いや目的を確認することで、運営会社や悪徳業者がどのようにして儲けているのかのロジックを理解することができます。
私自身、この狙いや目的を知った当初はショッキングでしたが、これ以上自分が被害に遭わないためには知っておくべき情報だと強く思えました。
それでは、【楽しく副収入】の狙いについてお教えします。
副業 - 楽しく副収入の狙いが判明!
今回の【楽しく副収入】の狙いや目的は、
オプトインアフィリエイトを悪用した詐欺行為
オプトインアフィリエイトとは、「オプトイン登録を主体としたアフィリエイト手法」のことを言います。一般的に「アフィリエイト」は、有料商品・商材の紹介をすることで売り上げの一部を成果報酬として受け取れるビジネスですが、オプトインアフィリエイトは『他社のメルマガやLINEを紹介することによって、その紹介報酬を受け取れる』という仕組みです。
アフィリエイトもオプトインアフィリエイトも、違法性のない稼ぎ方(仕組み)ですが、虚偽の宣伝や誇大表現を用いた内容のサイトを利用して、集客している場合は”詐欺的な情報”とみなされます。
すでにお気づきの方もいらっしゃるかとは思いますが、
【楽しく副収入】は”詐欺的な情報”を用いて集客する悪質なオプトインアフィリエイトを行なっています。
メルマガやLINE登録への促す紹介・案内の文章や誤った情報(偽のデータ)などを使用している場合は、一切信用してはならない案件ですので、まんまと【楽しく副収入】の悪質なアフィリエイターの餌食にならないようご注意を。


副業 - 楽しく副収入 口コミ・評判・レビュー
【楽しく副収入】の調査を行ないつつ、SNSや知恵袋サイト(副業掲示板など)で口コミや評判も同時に検索してみました。
口コミや評判は、第三者の意見ではありますが、決して侮らずに確認をしてみてください。
商品に対する不安がある方の場合、品質に満足できない方は口コミを書く傾向にあります。
満足いかない結果となった場合、開発者や販売責任者へ文句を言いたくても、直接問い合わせるのはハードルが高いと感じ、相手と直接的やりとりのない口コミ投稿を選択する人が多いと考えられます。
そこには少なからず購入や参加する前に知っておきたい情報が確実にあります。



【楽しく副収入】の運営会社情報について確認してみました。悪質なサイトを見分けるためにも特商法の確認は有効的です。
良い口コミ評判・参加者の感想は?
【楽しく副収入】の良い口コミ評判があるかどうかを確認してみました。
しかしながら、
「安定して稼げる案件を紹介される」
「毎日3万円以上稼げている」
「信用できるYouTube広告です」
などといった口コミや評判はありません。
悪い口コミ評判・参加者の感想は?
良い口コミとは反面、【楽しく副収入】は悪い口コミと判断できる内容の書き込み等が目立っています。
つまり、
悪い口コミ評判が多い=騙された人・被害に遭いそうだった人がいたという結果になります。
先ほどもお伝えしましたが、
商品に対する不安がある方の場合、品質に満足できない方は口コミを書く傾向にあるので、
悪い口コミがある時点で怪しむべき案件と言えます。
『動画を見て10万円分のお祝い金』なんて大嘘で、1円たとも貰えないし稼げません。くるのは迷惑LINEメッセージばかり、登録して1時間で即ブロックしました。
---安心して稼げるような案件は紹介されず、永遠とLINE登録を促されます。ビジネスの話には全く関係のない、お金配り案件なども紹介され、詐欺まがいなサイトへ飛ばされます。
YouTube広告で宣伝されていたので、興味本位で登録したが詐欺だった。
通常の良心的なサイトであればこのような悪い口コミは集まらないので、ご注意ください。
私のLINEでは、良い口コミ評判が目立つ案件や、一定の収益を見込める調査済みの案件の情報を無料でお教えしています。
そのほか、詐欺まがいなネットビジネスで大きな損失を出してしまった方にも、アドバイスや資金を取り戻すための情報をお伝えしています。





助け合いの気持ちでLINEに返信させていただいてます🌸
頼っていただければ幸いです。
副業 - 楽しく副収入 運営会社の情報・特商法をチェック!
【楽しく副収入】の運営会社情報について確認してみました。
悪質なサイトを見分けるためにも特商法の確認は有効的です。
私が調査・検証する案件では、欠かさずこの特商法のチェックを行い、運営会社の情報が違法な掲載でないかも確認します。
特定商取引法の記載について
特商法の表記では、各取引類型によって行政が定めた規制が設けられています。通信販売の場合は下記の7つの規制に従わなけければいけません。
- 広告の表示(事業者や責任者の名前・住所・電話番号の表示)
- 誇大広告や虚偽の記載の禁止
- 未承諾者に対する電子メール広告の提供の禁止
- 未承諾者に対する電子メール広告の提供の禁止
- 前払い式通信販売の承諾などの通知
- 規約解除に伴う責務不履行の禁止
- 顧客の意に反して申込みをさせようとする行為の禁止
私が悪質と判断した案件のほとんどは、この規制に従っていない場合が多く、表記の義務を無視しているようなものであるため違法行為と同じ扱いになります。
早速、【楽しく副収入】は特商法の表記をしているのかチェックしてみました。
副業 - 楽しく副収入の特商法をチェック
【楽しく副収入】のサイトを確認してみましたが、特定商取引法(特商法)の表記はありません。
副業 - 楽しく副収入 結果・まとめ
【楽しく副収入】の最終チェックし、ここまででお伝えしたいのは以下の3点です。
- 安心安全に稼げる副業は一つも紹介されない
- 誇大広告や虚偽の文言で宣伝してくるYouTube広告詐欺
- 口コミ評判が悪い上、運営会社の情報がない
副業を始めようと思ったときに、
リスクが低く、魅力的な条件があれば、それにのってしまうのが人の特質です。
そこに漬け込もうとする悪質業者はわんさかいます。
気になる副業がオイシイ話で怪しく感じたり、
詐欺の可能性があるときは冷静になりましょう。
実際に利益や報酬が発生した副業情報の交換や、詐欺案件、最新の注意喚起情報なども一緒に、LINEアカウントからお伝えします。



誰でも時間は1秒も狂わずに平等にあります。何か気になることがあれば、まずは気軽にご連絡を。

