NO LOSER(ノールーザー)は投資詐欺?怪しいFXで馬のトレード手法は結論稼げない?

NO LOSER(ノールーザー)は投資詐欺?怪しいFXで馬のトレード手法は結論稼げない?

こんにちは。大城学です。

今回は、NO LOSER(ノールーザー)というクロスリテイリング株式会社が公開している投資案件について調査検証しました。

『億』を狙えるコンテンツということで、多くの方が注目している案件であり、私のLINEにも既に数件相談が来ています。

スマートフォンを多用する層の利用が多い若い世代に限らず、

シニア世代の方でも『無料で登録』『リスクなし』という言葉に惑わされて、

怪しい副業や投資案件の登録をしてしまっています。

こんな状況を放っておくのはいかがなものか。

私の考える『善』として、やはり見過ごしてはいけない。

正しい情報と怪しいネットビジネスの区別ができるよう、

本ブログサイトをご活用いただければ嬉しい限りです。

大城 学 副業格付け
目次

NO LOSER(ノールーザー)を格付けチェック!

NO LOSER(ノールーザー)を格付けチェックした結果、優良EA(FX自動取引システム)なのか高額EAを販売する悪質会社なのかを判別できました。

単刀直入にお伝えすると、

結果は、粗悪・悪質な投資EA

関わってしまった場合は以下のような被害を受けますのでご注意を。

まずは、LINEからのご相談をもとに、今回の被害事例を載せておきます。

被害事例1:スクール勧誘をされる

被害事例2:高額EAを購入しても稼げない

被害事例3:費用に対し特典やサービス内容の質が悪い

おそらく、このケースの悪質案件は不正に運営している業者、あるいは違法な行為を用いてサイト運用している企業が関与しています。

格付け的に言えば、参加はもう論外。

NO LOSER(ノールーザー)の参加を引き止める理由だけでなく、検証結果で得た情報を事細かくお教えします。

読んで頂いた方であれば、なぜ運営会社が無料で副業を紹介しているのか理由がきっとわかるでしょう。

その時、ようやく正しい情報を得ることの重要さを知ることができるかと思います。

NO LOSER(ノールーザー)の内容

NO LOSER(ノールーザー)とは、半年間で強制的に7000万円へと導くFX負け組『0人』プロジェクトという投資オファーです。

個人投資家や投資をこれから開始しようと思っている方であれば、

このシステムを利用して一気に稼ぎたいと考えてしまいますよね。

『敗北者なしの投資の原則原理』を受け取るには、11月21日20時の始動までに登録し、情報を得ておかなくてはいけません。

では、NO LOSER(ノールーザー)の投資のジャンルやどんな特徴のプロジェクトなのかをチェックしてみます。

NO LOSER(ノールーザー)はクロスリテイリング社がローンチ

NO LOSER(ノールーザー)は、序盤にもお伝えしましたが、大手投資顧問会社であるクロスリテイリング株式会社(クロスグループ傘下)です。

このクロスリテイリング株式会社では、毎月1〜2つほどの投資案件をローンチしており、

国内の投資関連会社や業界に詳しい方であれば、どんな投資コンテンツを販売しいているのか、ある程度把握している方が多いでしょう。

ですが、

クロスリテイリング株式会社は大きく稼げていない個人投資家や投資初心者をターゲットにしているため、
新規顧客を得るために集客に力を入れている企業です。

最近では、YouTube動画広告やリスティング広告でも見かけることが多くなり、

ついつい動画の演出や宣伝内容に引き付けられてサイトを閲覧する方がいるようです。

私的には、YouTube広告の演出はいきすぎた内容であり、

『誰でも億を狙える』や『億万長者となる』といったきな臭い言葉を大きく打ち出す企業は1%も信用できません。

NO LOSER(ノールーザー) 登録やってみた

NO LOSER(ノールーザー)のサイトから公式LINEアカウントとチャットワークを追加しました。

LINEアカウント名:『NO LOSER【公式】』

ChatWork(チャットワーク):『【NO LOSER】× クロスリテイリング株式会社

NO LOSER(ノールーザー)のLINEアカウントからは、次のような文章が送られてきました。

学さん、初めまして。
馬です。

私のラインでは、

これまで、一切明かさなかった
『NO LOSER』の仕組みを初公開します。

この『NO LOSER』は、
名前の通り、

負け組『0人』

を、目標に掲げたプロジェクト。

半年間でしっかりと
あなたを成長させるための、

独自の実践方法を
お届けしていきます。

本格始動は、

【 11月21日(月)20時 】

その前に、
『NO LOSER』の概要や成績を
映像で解説しましたので、

下の画像をタップして
ご確認くださいね。

このようなメッセージがFXで馬から送られてきました。

その後、指示通りいくと、第一話の解説動画を視聴できるサイトへ促されます。

この解説動画では、

FXで馬が過去の経験や知識、トレード手法について語ったり、

コロナ禍やインフレなどの昨今の現状を踏まえつつ、これからの投資はAIが牛耳るような時代になると訴えてきます。

その上で、今回のプロジェクトはこれまでにないAIシステムを導入しているとひたすらアピールされる内容の動画が数話続きますね。

『誰一人負けさせることなく半年で7000万円』

『マーケットメイカーと同じようなトレードを誰にでもできる手法を提供します』

『強制的に自動で稼げるようになってもらいます』

などといった根拠のないことを堂々と動画で話していますが、

これらを真に受けてしまうと痛い目に会うので気をつけてください。

 『FXで馬』の思想や過去の投資手法

NO LOSER(ノールーザー)の仕掛け人である『FXで馬』について調査してみると、

とあるブログサイトにFXで馬さんが、色々と自身の情報を公開していました。

そこには、

2019年でFXトレード歴は約10年(2023年で14年)であることや、

ライブドアの株で大損した過去があるなどといった情報のほか、

初心者の方に対してこんな言葉を残しています。

まあ「真面目にして頑張っていこう」と思っていらっしゃる方は、まず「シンプル」に尽きると思うんですよね。まあルールもそうですし手法もそうですし、出来るだけシンプルなことで、まあ通貨ペアもね、1通貨・2通貨までにするとか、凄くシンプルな中で、それを本当にマイペースでやり続けてみて…というのがまず大事やと思います

一方で、今回の投資オファーでは、『テクノロジーがあなたを食い殺す』『大袈裟に言うつもりはありませんが、 いま、あなたの身に危険が迫っています。』などと謳い、投資初心者に不安を与えるかのような”揺さぶり”をかけてきますね。

マイペースでやり続けることが大事と言っていた本人が、ここまで人を焦らせるような言葉を発していますが、本心で言っているのでしょうか。

クロスリテイリング社のローンチ案件となれば、たとえ自分(仕掛け人自身)が思っていなくとも、『億を稼げる』などと言った言葉で宣伝しなければいけないような風潮です。

歴代の仕掛け人のほとんどが誇大表現をせざるおえないというわけですね。

非常に残念な話ではありますが、NO LOSER(ノールーザー)のFXで馬さんも、歴代の仕掛け人たち同様で、信用ならない人物と言えます。

NO LOSER(ノールーザー)が怪しいプロダクトローンチの実態とは

NO LOSER(ノールーザー)のFXで馬は仕掛け人であるため、この人物が悪質であるまたは詐欺師というわけではありません。

安易に信用していけないのは、運営側であるクロスリテイリング株式会社です。

運営会社こそが、このプロジェクトを立ち上げた会社でもあるため、

運営会社の狙いや目的を見抜くことで、

自信の身を守る術となります。

NO LOSER(ノールーザー)の狙いや目的をチェック!

今回のNO LOSER(ノールーザー)の狙いや目的は、

プロダクトローンチを悪用した詐欺行為

プロダクトローンチとは、新商品・新サービスを売り出す前に集客を行い、購買意欲を高めるための教育や解説を行った上で商品・サービスを販売する手法のことをいう。

※プロダクト(製品)ローンチ(売り出す)という意味

このプロダクトローンチでは、集客するためにあらゆるアプローチをおこなっており、副業や投資案件では動画解説が多くみられます。

誤った情報(偽のデータ)などをサイトや動画、LINEメッセージなどで宣伝している場合は、

一切信用してはならない案件ですので、

まんまとNO LOSER(ノールーザー)の悪質なプロダクトローンチの餌食にならないようご注意を。

NO LOSER(ノールーザー) 口コミ・評判・レビュー

NO LOSER(ノールーザー)の調査を行ないつつ、SNSや知恵袋サイト(副業掲示板など)で口コミや評判も同時に検索してみました。

口コミや評判は、第三者の意見ではありますが、決して侮らずに確認をしてみてください。

商品に対する不安がある方の場合、品質に満足できない方は口コミを書く傾向にあります。

満足いかない結果となった場合、開発者や販売責任者へ文句を言いたくても、直接問い合わせるのはハードルが高いと感じ、

相手と直接的やりとりのない口コミ投稿を選択する人が多いと考えられます。

そこには少なからず購入や参加する前に知っておきたい情報が確実にあります。

良い口コミ評判・参加者の感想は?

FXで馬のNO LOSER(ノールーザー)では、良い評判や口コミ・レビューがあるのかを確認してみました。

しかしながら、

このプロジェクトについて「安定して稼げる見込みがある」「AIを信用できる」「FXで馬が関与していれば大丈夫」などといったような、

コメント等は一つも見つかりません。

こういったコメントが一つもない状況で、真っ先に参加してしまった方はいるでしょう。

ただ、

FXツールの購入まで進んでいなければセーフ。

高額バックエンド商品に手を出してしまうと、”後戻りできない”という思考になり、

クロスリテイリング社の思う壺となってしまいます。

高額ツールを使用しても、結果的には全く稼げない状況に陥り、そこでクロスグループのスクールや有料コミュニティなどに誘導されてしまいますのでご注意ください。

悪い口コミ評判・参加者の感想は?

良い口コミとは反面、NO LOSER(ノールーザー)は悪い口コミと判断できる内容の書き込み等が目立っています。

つまり、

悪い口コミ評判が多い騙された人・被害に遭いそうだった人がいたという結果になります。

先ほどもお伝えしましたが、

商品に対する不安がある方の場合、品質に満足できない方は口コミを書く傾向にあるので、

悪い口コミがある時点で怪しむべき案件と言えます。

FXで馬は、過去にも似たようなEAを販売しているが、そのEAで稼げた人は見たことありません。となれば、今回も同様、稼げないEAであり、真面目に参加するほど時間を無駄にします。

コロナや不況を上げてコンテンツの購入へ促すので、焦って購入しそうでした。クロスリテイリングと検索すると『詐欺』や『怪しい』という言葉がたくさん出てくるので、私は参加しません。

バックテストや手数料等の詳細などを教えられずに、先に購入へ誘導するのはおかしい。本当に7000万円稼げるようなEAであれば、誰にも教えたくないのが普通。クロスリテイリング社はいつも、誇大広告ばかりなので危険な企業です。

通常の良心的なサイトであればこのような悪い口コミは集まらないので、ご注意ください。

NO LOSER(ノールーザー) 運営会社の情報・特商法をチェック!

NO LOSER(ノールーザー)の運営会社情報について確認してみました。

悪質なサイトを見分けるためにも特商法の確認は有効的です。

私が調査・検証する案件では、欠かさずこの特商法のチェックを行い、運営会社の情報が違法な掲載でないかも確認します。

特定商取引法の記載について

特商法の表記では、各取引類型によって行政が定めた規制が設けられています。通信販売の場合は下記の7つの規制に従わなけければいけません。

  • 広告の表示(事業者や責任者の名前・住所・電話番号の表示)
  • 誇大広告や虚偽の記載の禁止
  • 未承諾者に対する電子メール広告の提供の禁止
  • 未承諾者に対する電子メール広告の提供の禁止
  • 前払い式通信販売の承諾などの通知
  • 規約解除に伴う責務不履行の禁止
  • 顧客の意に反して申込みをさせようとする行為の禁止

私が悪質と判断した案件のほとんどは、この規制に従っていない場合が多く、表記の義務を無視しているようなものであるため違法行為と同じ扱いになります。

早速、NO LOSER(ノールーザー)は特商法の表記をしているのかチェックしてみました。

NO LOSER(ノールーザー)の特商法をチェック

NO LOSER(ノールーザー)のサイトを確認してみました。

NO LOSER(ノールーザー)特定商取引法(特商法)の表記は以下のとおりです。

販売業社 投資助言代理業(投資顧問業)関東財務局長(金商)クロスリテイリング株式会社
運営責任者 松野有希
所在地 〒130-0013 東京都墨田区錦糸一丁目2番1号
電話番号 03-5244-5377
メールアドレス x~support@cross-ademy.jp

特定商取引法(特商法)の表記については問題はありません。

NO LOSER(ノールーザー) 結果・まとめ・結論は?

NO LOSER(ノールーザー)の最終チェックし、ここまででお伝えしたいのは以下の3点です。

  1. YouTube広告やサイトで誇大広告や虚偽の宣伝をしている
  2. 高額バックエンド商材を購入しても投資で勝てない
  3. クロスリテイリング株式会社のEAは稼げない

副業を始めようと思ったときにリスクが低く、魅力的な条件があれば乗ってしまうのが人間。


そこに漬け込もうとする悪質業者はわんさかいます。

気になる副業がオイシイ話で怪しく感じたり、詐欺の可能性があるときは冷静になって、正しい情報を見極めるよう意識しましょう。

甘い誘惑やみえすぎた誇大広告であれば、冷静になってみれば詐欺だとわかるものも多いですが、

判断を急がされたり煽られたりした場合、誤った判断をしてしまう人が多いので注意してください。

今から申込みをしようとしている方、一度深呼吸してから考え直してみることをお勧めします。

あなたらしいワーク・ライフ・バランスを整えるためにも、私のブログを活用してもらえると幸いですね。

稼ぐ手段にお困りであれば、まずは、

『評判口コミはあるのか』『特商法の表記があるのか』『安定して着実に稼げる案件か』を調査しましょう。

それらの判断が苦手な方や副業・兼業への不信感がなくならず、一歩も踏み出せない方は、私がサポートします。

誰でも時間は1秒も狂わずに平等にあります。まずは気軽にご連絡を。

学 LINE
『ネットで稼ぐためのアドバイス』

今回の案件のように、甘い誘惑や誇大広告が増えています。

悪質業者の手口は巧妙になりつつあるので、一度冷静になって判断するようにしてください。

私は過去に、家族を助けるために生活費を稼がなければならない焦りから、詐欺に騙され多額の借金を作ってしまったことがあります。

ネットビジネスの知識や経験がないままに、周りに相談せず調べもせずにお金を使ってしまったことが原因でした。

それからはネットビジネスを1から学び、お金にも時間にも余裕が持てる生活に変えることができました。

そんな私の経験を使って、このブログでは正しい情報を発信しながら、 LINEから「この副業は怪しいかな?」「安全に稼げる情報を教えてほしい」などのご相談にお返事しています。

何から始めたらいいのか分からない、など判断に困った時はこの私のブログとLINEを活用してください。

副業のことで困ったら、メッセージしていただければなるべく早くお返事します。

学 LINE

この記事を書いている大城学です。

私はネットビジネスを1から学び、元手3万円から会社員時代以上のお金と時間を手にすることができました。現在は妻と子供二人と広島で生活しています。副業や投資で稼ぎたいとお考えならば、私のLINEから稼げると判断した情報だけをお教えしています。日々、ご相談にもお返事していますので気軽にご連絡ください。詳しいプロフィールを見る>>

この検証記事を拡散してください!
LINE
目次