こんにちは。大城学です。
今回は、副業lineアンケートという知恵袋でも質問が多く寄せられているYouTube広告の副業紹介サイトについて調査します。
私が副業lineアンケートを検証した結果から、
優良なのか、悪質なのかを解説します。
副業lineアンケートが稼げる情報なのかを見極めるには様々な知識と経験が必要です。
ネットビジネスを1から学び、1年でお金にも時間にも余裕ある生活に変えることができた私が、
正しい情報と怪しいネットビジネスの区別ができるよう、
副業lineアンケートを格付けチェックします。
副業lineアンケートは、悪い口コミ評判が目立っている状況なので、
参加を検討している方を放っておくことはできません。
この案件以外にも「この副業は怪しいのかな?」などのご相談にお答えしたり、稼げる優良な情報だけをLINEからお教えできます。

副業ラインアンケートを格付けチェック!
副業ラインアンケートを格付けチェックした結果、安定して稼げる副業紹介サイトなのか全く稼げない副業を紹介してくる悪質なサイトなのかを判別できました。
単刀直入にお伝えすると、
関わってしまった場合は以下のような被害を受けますのでご注意を。
被害事例1:登録してしばらく副業を探していたが稼げない
被害事例2:日給3万円稼げることはなかった
被害事例3:個人情報が漏洩する
おそらく、このケースの悪質案件は不正に運営している業者、あるいは違法な行為を用いてサイト運用している企業が関与しています。
格付け的に言えば、もう参加は論外。
副業ラインアンケートの参加を引き止める理由だけでなく、検証結果で得た情報を事細かくお教えします。
読んで頂いた方であれば、なぜ運営会社が無料で副業を紹介しているのか理由がきっとわかるでしょう。
その時、ようやく正しい情報を得ることの重要さを知ることができるかと思います。
調査で分かった有益な情報を随時確認したい方はLINEもご活用ください。
副業ラインアンケートの内容

副業lineアンケートとは、『現金30,000円相当』の副業がその場で手に入るという副業紹介サイトです。
この紹介サイトを知った方は、おそらくYouTube動画広告から知った方が多いでしょう。
『結果が10秒で分かる!ぜひ無料でお試し下さい!』と記された下には、”副業アンケート開始はこちらから”という記載があります。
どうやら、副業に関するアンケートを5問回答することで、無料で自分に合う副業を紹介してくれるとのこと。


無料であれば、気軽に誰でも参加したくなるアンケートではあります。
ただ、こちらのサイトの不審な点はいくつもあり、
それに気づけなかった方も大多数いらっしゃるようですね。

私のLINEにも相談者様から『YouTube広告の副業LINEアンケートは危険ですか?』という質問が来ました。
もし、登録してしまった方や知恵袋で検索している方が記事をご覧になっているのであれば、
なぜこのサイトの不審な点に気づけるのかを勉強を踏まえて読んでいただければ嬉しく思います。
また、些細なきっかけから私のブログを読んで下さっている方、LINEでも相談や疑問などを個別に返信しています。
副業ラインアンケートの不審な点①
副業ラインアンケートでは、どんな副業を紹介されるのか詳細が不明
副業紹介サイトであれば、一般的にどのような種類の副業を取り扱っているのかを大まかにでも掲載していたります。
ただ、3万円が稼げると言われると、想像してしまうのはギャンブル紛いな副業やアダルト関連のもの、または投資系ですよね。
それ以外の詐欺紛いな案件であれば、たとえ無料で副業を紹介されても時間を無駄にするだけです。
副業ラインアンケートの不審な点②
特商法の表記をしていない
特商法の記載については後ほど説明しますが、サービスサイトなどには基本的に『特定商法取引法』の表記があります。
ですが、副業ラインアンケート(副業LINEアンケート)のサイトにはその記載はないまま公開されています。これは明らかに怪しいサイトとしか言いようがありません。





それでは、実際に副業ラインアンケートに登録して検証を行ってみます🌸
副業ラインアンケート 登録やってみた
副業ラインアンケートのサイトから、アンケートの回答を行い、LINEアカウントを追加登録してみました。
すると、以下のアカウントが追加されます。


LINEアカウント名:『副業LINEアンケート』
副業ラインアンケートのLINEアカウントからは、次のような文章が送られてきました。
【ご紹介】初月から100万円達成した方が続出している副業です
・スマホ一台
・作業は1日15分~
・追加費用なし
・無料で即スタート可今10万円分の現金プレゼントキャンペーン中で募集が殺到しているので、
【20名限定】の案内となります
申し込みはお早めに!!▼画像をタップ
文章には、スマホで初月から100万円を稼げる案件が紹介されますが、具体的なビジネスモデルや酸化にかかる費用、プレゼントキャンペーンの詳細などは記載されていません。



副業ラインアンケートの登録を行うと、様々な副業が毎日紹介されますが、どの副業もきな臭い内容のものばかりです。
副業ラインアンケートが怪しい理由とは
副業lineアンケートが次々とビジネスモデルが不明瞭な副業案件の紹介をしている理由をご紹介します。
狙いや目的を確認することで、運営会社や悪徳業者がどのようにして儲けているのかのロジックを理解することができます。
私自身、この狙いや目的を知った当初はショッキングでしたが、これ以上自分が被害に遭わないためには知っておくべき情報だと強く思えました。
それでは、副業ラインアンケートの狙いについてお教えします。
副業ラインアンケートの狙いが判明!
今回の副業ラインアンケートの狙いや目的は、
オプトインアフィリエイトを悪用した詐欺行為
オプトインアフィリエイトとは、「オプトイン登録を主体としたアフィリエイト手法」のことを言います。一般的に「アフィリエイト」は、有料商品・商材の紹介をすることで売り上げの一部を成果報酬として受け取れるビジネスですが、オプトインアフィリエイトは『他社のメルマガやLINEを紹介することによって、その紹介報酬を受け取れる』という仕組みです。
アフィリエイトもオプトインアフィリエイトも、違法性のない稼ぎ方(仕組み)ですが、虚偽の宣伝や誇大表現を用いた内容のサイトを利用して、集客している場合は”詐欺的な情報”とみなされます。
すでにお気づきの方もいらっしゃるかとは思いますが、
副業ラインアンケートは”詐欺的な情報”を用いて集客する悪質なオプトインアフィリエイトを行なっています。
メルマガやLINE登録への促す紹介・案内の文章や誤った情報(偽のデータ)などを使用している場合は、一切信用してはならない案件ですので、まんまと副業ラインアンケートの悪質なアフィリエイターの餌食にならないようご注意を。
副業ラインアンケート 口コミ・評判・レビュー
副業ラインアンケートの調査を行ないながら、
SNSや知恵袋サイト(副業掲示板など)で口コミや評判も同時に検索してみました。
口コミや評判は、第三者の意見ではありますが、決して侮らずに確認をしてみてください。
今回調査した副業LINEアンケートの副業案件に関わらず、サービスや商品に対する不安がある方の場合、
品質に満足できない方は口コミを書く傾向にあります。
満足いかない結果となった場合、
販売責任者や運営責任者へクレームを言いたくても、
直接問い合わせるのはハードルが高しいと感じてしまいますよね。
そうなると、相手と直接的やりとりのない口コミ投稿を選択する人が多くなると考えられます。
そこには少なからず購入や参加する前に知っておきたい情報が確実にあるので、
口コミや評価、レビューなどを参考にすることはとても大切です。



副業ラインアンケートの運営会社情報について確認してみました。
悪質なサイトを見分けるためにも特商法の確認は有効的です。
良い口コミ評判・参加者の感想は?
今回調査した副業LINEアンケートの良い口コミはあるのか、
Yahoo検索やGoogle検索してみましたが、
『毎日着実に3万円以上稼げている』
『知恵袋のレビューを参考にして参加した』
といった記載は全くありませんでした。
無料で参加できるにも関わらず、ユーザーの口コミが無いとなれば、実際に参加して稼げた人物はほとんどいない、
あるいは詐欺紛いな案件ばかりのため参加をしないままに終わった方が多いと推測できます。
悪い口コミ評判・参加者の感想は?
良い口コミとは反面、副業ラインアンケートは悪い口コミと判断できる内容の書き込み等が目立っています。
つまり、
悪い口コミ評判が多い=騙された人・被害に遭いそうだった人がいたという結果になります。
先ほどもお伝えしましたが、
商品に対する不安がある方の場合、品質に満足できない方は口コミを書く傾向にあるので、
悪い口コミがある時点で怪しむべき案件と言えます。
副業LINEアンケートに登録したが、まともに稼げるような副業は一つも紹介されなかった。LINEは即ブロックしたが、メールアドレスからはまだ、迷惑めーるが届く状況。
YouTube広告で気になったのでとりあえずLINE追加してみました。毎日3万円稼げるどころか、一円も稼げないまま数日経ちます。時間を無駄にしたくない方は無視してください。
副業lineアンケートを知恵袋でも検索。やっぱり詐欺という方もいました。多くの方はユーチューブ広告詐欺だとも。3万円稼げる副業を紹介してくれるのではなく、ただ稼げない副業のサイトにどんどん登録させていくだけの悪質なアフィリ目的だった。
通常の良心的なサイトであればこのような悪い口コミは集まらないので、ご注意ください。
また、調査した結果、良い口コミ・レビューが多数見つかった案件をLINEでも紹介しています。
私が身を持って副業を体験し、検証や調査した優良案件に興味のある方はご連絡ください。
副業ラインアンケート 運営会社の情報・特商法をチェック!
副業ラインアンケートの運営会社情報について確認してみました。
悪質なサイトを見分けるためにも特商法の確認は有効的です。
私が調査・検証する案件では、欠かさずこの特商法のチェックを行い、運営会社の情報が違法な掲載でないかも確認します。
特定商取引法の記載について
特商法の表記でには、各取引類型によって行政が定めた規制が設けられています。通信販売の場合は下記の7つを規制に従わなけければいけません。
- 広告の表示(事業者や責任者の名前・住所・電話番号の表示)
- 誇大広告や虚偽の記載の禁止
- 未承諾者に対する電子メール広告の提供の禁止
- 未承諾者に対する電子メール広告の提供の禁止
- 前払い式通信販売の承諾などの通知
- 規約解除に伴う責務不履行の禁止
- 顧客の意に反して申込みをさせようとする行為の禁止
私が悪質と判断した案件のほとんどは、この規制に従っていない場合が多く、表記の義務を無視しているようなものであるため違法行為と同じ扱いになります。
早速、副業ラインアンケートは特商法の表記をしているのかチェックしてみました。
副業lineアンケートの特商法をチェック
副業ラインアンケートのサイトを確認してみましたが、特定商取引法(特商法)の表記はありません。
副業lineアンケートが特商法を記載していないと言うことは、
金銭トラブルや個人情報の漏洩が判明した際に、問い合わせる手段や所在地を消費者ホットラインや警察にに伝えることもできません。
副業lineアンケートは特商法の記載をしていない=違法性の高いサイトであることを覚えておきましょう。
副業ラインアンケート 結果・まとめ
副業ラインアンケートの最終チェックし、ここまででお伝えしたいのは以下の4点です。
- 怪しい副業を紹介され続ける悪質な副業紹介サイト
- 毎日3万円稼げるのは大嘘
- YouTube広告詐欺で危険
- 知恵袋でも悪評が目立つ案件なので注意
この理由から、登録はおすすめしません。
ネット副業に取り組む方の焦りや悩みに漬け込み、
悪質案件を流して荒稼ぎする悪徳業者が蔓延しています。
私も過去に騙された被害者の一人でした。
ネット副業で稼ぐには正しい情報を見分ける知識と経験が必要になりつつあります。
稼げる情報さえ手に入れることができれば、
わずかな時間しか取れなくとも、少ない資金から始めたとしても
少しの努力で大きな利益を稼ぐことができるのがネットビジネスです。
コロナによって失業後、ネットビジネスを1から学び直し、元手3万円から1年で失業前よりも収入を増やすことができた私が保証します。
これからのために本当に稼げる情報なのかを見分ける知恵を付けていただきたいのですが、
「周りに相談できる相手もいなくて不安」
「すでに借金があってこれ以上失敗したくない」
という不安な思いをお持ちなら、私のLINEを追加しておいてください。
私のLINEからは、安全に稼げると判断した情報だけをお教えできます。
誰にも頼らず一人で副業を始めるのも素晴らしいことですが、
その分、過去の私のように失敗するリスクが大きくなりますし、多くの時間も消費するので、
より早く稼ぎたいと思いがありましたら、まずは私の真似をして、自分の稼ぎ方を見つけ出していくのが安全かつ最良です。
誰でも時間は1秒も狂わずに平等にあります。



私はどんな時でも、副業する方のミカタになります🌸

